今話題のグレープフルーツダイエットとは、グレープフルーツを食前に1個食べることによって満足感を得られ、グレープフルーツの効果で食欲が抑制できるというダイエット法です。では、なぜグレープフルーツなのか。その秘密を解いてみましょう。
目次
なぜグレープフルーツがダイエットに良いの?
グレープフルーツは1個あたり約150キロカロリーで、フルーツの中でもヘルシーな部類だと言えます。また、体内に糖質を吸収するのが遅いため、食後に血糖値が上がりにくい低GI食品とも言われています。カリウムが豊富に含まれているため、むくみにも効果的です。
グレープフルーツにはその他にも、ビタミンB1、C、クエン酸、葉酸、ナイアシン、カリウム、ナリンギン、ヌートカトン、リモネン、イノシトール、ペクチン、食物繊維など多くの栄養素が含まれています。中でも香り成分のヌートカトンとリモネンは脂肪燃焼効果があり、苦み成分のナリンギンは食欲を抑制する効果があります。
むくみにも効果的なカリウムや食物繊維でデトックス効果もあります。
グレープフルーツの香りは嗅ぐだけでも効果を発揮
グレープフルーツの香り成分であるヌートカトンとリモネンや苦み成分のナリンギンは嗅ぐだけでも脂肪燃焼や食欲抑制の効果が高いと言われています。
アロマオイルでも万人受けする人気の香りですが、そんな嬉しい効果もあったのですね。ダイエットするなら、運動や入浴の前に、食事の前にグレープフルーツの香りを積極的に活用したいですね。
グレープフルーツダイエットの方法
グレープフルーツを食事の前に1個食べるのがルールです。栄養素が豊富に含まれているのは生のグレープフルーツであり、ジュースや加工品では効果がグンと下がります。ただし、毎食グレープフルーツを食べるのは大変、持ち歩くことができないなどというときは、朝晩のみ食べるなど工夫をしてもOKです。
また、おやつをグレープフルーツに置き換える方法もオススメ。スイーツやスナック菓子よりうんと栄養価が高いだけではなく、ヘルシーです。
グレープフルーツダイエットでさらに成果を上げる方法
グレープフルーツを食べることにより、甘みを実感することができるので、グレープフルーツダイエット期間中は甘いものを制限することをオススメします。あまり我慢しすぎるとストレスが溜まるという方は、たまにご褒美日を設けるなどして徐々に減らしていきましょう。
また、グレープフルーツを食べた後に豆乳を飲むのもオススメ。豆乳は良質な植物性たんぱく質を摂れるだけではなく、脂肪燃焼効果があります。グレープフルーツと豆乳で必要な栄養素を摂りながら、他の食べ物を入れるスペースを減らすことができます。
グレープフルーツダイエットの注意点
薬を服用している人は医師に相談
グレープフルーツには薬の効果を高めたり、逆に効き目を減らしてしまう成分が含まれています。薬を常用している方は医師に相談のうえ開始しましょう。また、これから薬を処方される方も医師や薬剤師さんに必ず申し出てくださいね。
グレープフルーツだけにはしない
いくらグレープフルーツに多くの栄養があるからといって、それだけ食べればよいというわけではありません。グレープフルーツを食べて他の食事を減らしてしまうことは体の栄養バランスを崩しかねません。グレープフルーツ+腹八分目を心がけましょう。
グレープフルーツを上手に利用して理想の体を目指そう
グレープフルーツを食事前に食べるだけなので、特別な道具や技術は必要ありません。外出先ではアロマオイルを利用するなど応用できるのも嬉しいですよね。ビタミンも豊富に含まれているので、美容にも効果的。食事量をコントロールしながら、理想の体型を目指しましょう。